Member List

UTaTanéに参加しているメンバーを紹介します


掲載許可がある人のみ掲載しています。

名前 所属 専攻・興味関心 関連展示(2つまで)
加藤 多笑 東京大学 教養学部 学際科学科 科学技術論コース 4年 科学や技術への期待と想像・科学コミュニケーション 専門家を再考する
技術を想像する
石井 風雅 東京大学 教養学部 理科Ⅱ類 2年 科学技術社会論とその周辺(?) 対話をつくる
中野 杏梨 明治大学 総合数理学部 HCI・コミュニケーション 私の見方をつくるもの
M.S. 東京大学文学部 社会心理学専修 3年 社会心理・気候変動
サスティナビリティ
思ったことが言えない
私のホンネ
友井 寧音 東京大学文学部 3年 哲学(特に現代フランス) 「ゆずれない」ことを伝える
人物像を見つめる
一柳 里樹 東京大学文学部卒・会社員 社会学・リスク・意思決定・メディア・政治 「かもしれない」と付き合う
ねじまげ見出し
久保田 祐貴 学振特別研究員(PD) 認知科学・錯覚・科学コミュニケーション 技術を想像する
色のパッチワーク
Y.M. 筑波大学人文・文化学群人文学類1年 医療人類学・伝統医療・医学・薬学・言語の消滅・伝統の継承・環境問題・環境ホルモン
寒河江 茜里 東京大学 教養学部 学際科学科 科学技術論コース 3年 科学技術社会論 「しかけ」をつくる
言葉の裏側
ベンゼン犬 東京大学大学院理学系研究科卒
科学コミュニケーター
科学コミュニケーション・居場所のデザイン・構造有機化学 みるみるオノマトペ
アイデアをつくる
韓 東学 東京大学 工学系研究科 物理工学専攻 D1 物性物理・情報リテラシー 情報をかくす
デマとたたかう
山本 笙太 東京大学 教養学部2年 哲学・数学 分け方を問い直す


掲載していないメンバー・OBOGは、
理学部(理学系研究科)・法学部・教育学部・情報理工学系研究科などの所属。